自分の子供が、大人になるって楽しそう・・と思えるくらい親が楽しむこと。
うちのとーちゃん、毎日疲れて文句言ってる。
うちのかーちゃん、毎日イライラして怒ってる。
そんな大人が多いせいか
大人になっても自分の未来は所詮その程度か・・
というデータが出ているんです、日本では(笑)
世界186か国の中学二年生、反抗期真っ盛りの子供たちにとったアンケート。
『親や先生を尊敬していますか?』
日本は何位だと思いますか?
ダントツで最下位です!!
はい、と答えたのは20.2%
ちなみに1位はお隣の韓国で89.5%
2位は中国でした。
50%を切ると国は滅びるといわれているそうです(笑)
これは4年くらい前のデータですから、コロナ以降経済的に大変になって、もしかしたらもう少し下がっているかもしれません。

実は私も若かりしころ、大人になっても楽しそうじゃないよな、と思っていました。
実際に大人になっても、毎日のルーティンをこなすだけで大して楽しくなかった。
でも、自分で心の在り方を変えたら、大人ってめっちゃ楽しいやん!!になりました。
好きなことができて、好きなところに行けて、子供の時より自由
楽しい、楽しくないを決めるのは心の在り方なんですよね。
心の在り方や価値観は、子供の時は親から引き継ぐので、親の方から変えていくと子供にも影響します。
子供は感受性が高いのと、お母さんを見ながら生きているので、お母さんの在り方や生き方はモロに影響を受けます。
即効性があるので、子供を変えるより自分が変わっちゃった方が早いです(笑)
『お父さんのようになりたくなかったら勉強しなさい!』
これだと、子供が自分の未来にシラけちゃいますよね(‘_’)
私も以前は怒ってばかりだったんですけどね、今はニコニコしてる時間が多くなったせいか
(起こりますけどね)
『ママ、かわいいね!』
って息子はしょっちゅう言ってくれますよ♡
神様育児と遊びジネスのママライフ
小林しょうこ